MENU
タツオ
どこにでもいるJTC企業の課長
30代のIT企業に勤める平凡サラリーマン。
シンプルライフと物欲の狭間で苦悩しつつ、デスク周りを中心としたガジェット情報を発信しています。

目標は「野原ひろしのようにかっこいいお父さん」になること。ちなみに足はもう臭い。
アーカイブ
Youtubeでガジェット情報発信中!!

【IKEA】デスク周りで役立つおしゃれ実用的なIKEAのアイテム3選【デスク整理術】

  • URLをコピーしました!

こんにちは、タツオです。デスク周りはスッキリさせつつも、実用的でありたいものです。

今回はIKEAで購入できる「デスク周りで使えるおしゃれで実用的なアイテム3選」を紹介いたします。

タツオ

どの商品もお財布に優しくて実用的なのでおすすめです。 

目次

スマホ・タブレットスタンド BERGENES(ベルゲネス)

買って損なし!幅広い活躍ができるスマホ・タブレットスタンド

ぶっちゃけ買うのを迷うくらいならIKEAの青い買い物袋に放り込んだほうが早いです。マジで。

スマホ・タブレットスタンドは100均だと安っぽすぎるし、本格的なのは重いし値段も張るといった具合に丁度良いものがなかなか見つからない。。。

そんな悩みをお持ちの方にぴったりなのがこのBERGENES(ベルゲネス)

特筆すべきはまず価格。299円!安い!正直これなら買って失敗しても痛くも痒くもないレベルです。そんでもってデザインも機能性も十分なのがこのスタンドのすごいところ。

  • 商品名

BERGENES ベルゲネス

  • 価格

¥299

  • 良い点

デスクに馴染むデザイン

とにかく安い!

軽くて丈夫(竹素材)

  • 気になる点

特になし

  • おすすめ度

★★★★★

シンプルな素材と作り

素材は「竹」を使っており、表と裏にスリットが一つずつあるだけのシンプルな作りになっています。素朴な質感と控えめなIKEAの刻印がなんとも言えません。

余計な装飾もないため、デスクの上に置いた時の存在感が良い意味で薄く、ノイズになりません。シンプルイズベスト。

優れた機能性・耐久性

設けられているスリットの幅は2パターン(0.9cm、1.1cm)あり、カバーをした場合のスマホ・タブレットでも十分に入る幅になっています。

加えて重量は110g。とても軽くて持ち運びが苦痛になりません。

スリット幅は0.9cmと1.1cmの2パターン

素材が竹になっているので、耐水性にも優れており、キッチンで料理や洗い物をするシーンでも活躍します。

もうかれこれ2年くらい使っていますが、シンプルな構造で可動部分がないため壊れる気配がありません。下手すりゃ10年以上は使えそうです。

いまいちな点

使ってみるといまいちなところが2点。

1点目は角度の調節ができないということ

スリットが入っているだけのシンプルな構造なので、細かい角度調整はできません。なので角度が合わない人だと使いにくい場合があります。

できれば実店舗にいって自分のスマホなり、タブレットなりを設置してみてチェックした方が良いです。

iPadPro10.5インチに利用したシーン

2点目はスマホケースが厚いと入らないということ。

ほとんどの人はスマホにカバーをつけて使っていると思います。私の場合iPhoneXRに頑丈さが自慢のMousというメーカーのカバーをつけており、厚みが1cm以上あります。

なのでカバーをつけたままだとこのスタンドを使うことができないのでもっぱらipad用のスタンドとして利用しています(Moftというスタンドを背面につけているので困ることはないですが)

なので厚めのスマホケースを取り付けている方は注意が必要です。

厚みのあるケースだと入らないので注意

ティッシュケース BONDLIAN (ボンドリアン)

見た目ヨシ、使い勝手ヨシ、価格ヨシの三拍子揃ったティッシュボックス

鼻を噛んだり、ちょっとしたものを拭いたりと何かと必要になるティッシュ。ただ市販のボックスのままを置いておくと途端に生活感があふれてしまうのが悩みどころ

そんな悩みを解決するアイテムがBONDOLIAN(ボンドリアン)というティッシュケースです。

  • 商品名

BONDOLIAN ボンドリアン

  • 価格

¥999

  • 良い点

出し入れがスライド式になっていて簡単
竹の素材感が高級感あり(¥999に見えない)
竹素材なので丈夫で軽い

  • いまいち

特になし

  • おすすめ度(5段階評価)

★★★★★

デスクの上をスッキリ見せたい方には必須アイテムといってもOK!

生活感が出がちなティッシュボックスを隠す

生活感の出るティッシュはボックスに入れたとしても、デスクの上に出ているとどうしても生活感が出てしまいます。

そこでお勧めしたいがデスクの下に隠してまう方法。

必要なアイテムは粘着テープ付きのマジックテープのみ。ダイソーなどの百均ショップで購入することができます。

STEP
ボックスの側面にマジックテープを貼り付ける

できれば幅広タイプのマジックテープの方がボックスを安定して設置することができます。

幅広のマジックテープを貼り付ける
STEP
デスク下のティッシュを取り出しやすい位置にボックスを設置する

あとはティッシュボックスを設置するだけです。

あらかじめ取り付け位置を事前に確認しておくことをお勧めします。

さて、このボンドリアンの素晴らしいところが背面がスライド式になっているというところです。

ティッシュボックスをデスク背面につけるというアイデア自体は昔からありますが、ネックなのが交換の時にボックス本体をいちいち取り外したりしないといけないという点です。

その点このボンドリアンは背面がスライド式になっていることで、デスクに設置したままスムーズにティッシュを交換することができ、取り外しのめんどうさがありません。

いちいちボックス本体を取り外すことなく交換できる

いまいちな点

いまのところありません。。。本当に!

デスク下につけた時のティッシュの取り出しやすさも抜群ですし、今のところ弱点はありません。

有孔ボード SKÅDIS(スコーディス)

デスクでの仕事に必要なペンや付箋、PCやその周辺機器を使うためのケーブル類は机に置いておくと見栄えが悪いです。かといっていちいち収納するのも使い勝手が悪く、必要なタイミングでさっと取り出せるようにしておきたいところ。

そんな「よく使うけど置き場所に困る」といったアイテムの収納に使えるのがIKEAの有孔ボードSKÅDIS(スコーディス)です。

  • 商品名

SKÅDIS/スコーディス シリーズ

  • 価格

¥2,499(76×56cm)様々なサイズがあります。

  • 良い点

今までの有孔ボードにないオシャレなデザイン
豊富なサイズ・カラー、使い方の可能性は無限大
豊富なアクセサリー(小物入れ、クリップ、シェルフなど)

  • いまいち

付属の取り付け金具がネジ式で壁に穴あけが必要(解決方法あり)

  • おすすめ度(5段階評価)

★★★★★

デスク上の小物の収納に困っているならとてもオススメ!

インテリアに馴染む今までにない有孔ボード

有孔ボードといえばどちらかというとガレージで工具を置いたりといったやや実用性を重視した無骨なデザインが主流かと思います。そんな有孔ボードに一石を投じたのがこのIKEAのスコーディス。

見ての通り、普通の有孔ボードにはない穴や角にやや丸みを持たせたデザインで、デスク横の設置しても違和感が全くありません。

また、サイズや色展開も豊富なのも嬉しい点。それでいて価格は最も大きいサイズ(76cm×56cm)で¥2,499とリーズブル。

利便性とデザイン性を両立しながらも手の届きやすい価格の収納アイテムとしてこのスコーディスはとても優秀なアイテムです。

豊富なアクセサリーで可能性が無限大

特徴的なのは取り付けるアクセサリーの種類の豊富さ。オーソドックスなフックに加え、トレーや小物入れ、シェルフ、ゴム紐など様々なアクセサリーがあり、工夫次第でいろいろな使い方を楽しむことができます。

ここでは私タツオの使い方を少し紹介させていただきます。

シェルフ(¥400)

白色で底浅のシェルフには仕事でよく使う付箋のボックスとペンなど細々しているアイテムを収納しています。

このシェルフは金属製になっていて磁石がつくのがポイント。

デスクに置いておくと見栄えの悪いエアコンのリモコンに100均で売っている強力な磁石をくっつけ、シェルフ背面に収納しています。

すぐ手の届く範囲でリモコンが取れるようにして実用性を確保しつつ、インテリアの雑音にならないような工夫をしています。

背面に強力両面テープでネオジウム磁石をとりつけ
シェルフの下に取り付けるとでいい感じにリモコンを隠せます

フック(¥200/3ピース 種類によって価格が異なります)

もっとも使用頻度が高いフックは用途はさまざまです。ヘッドホンを設置したり。

キーボードやはさみを設置したり。

ケーブル類など、さっと取り出せて使えるようにしています。

ゴム紐

なかなか面白いのがこのゴム紐、横方向へはもちろん斜め方向に設置したりアイデア次第でさまざまな収納が実現できそうです。

私の場合は先ほど紹介したベルゲネスやPCメガネ・Webカメラなど「引っ掛けて収納できるアイテム」に利用しています。

いまいちな点

すべての有孔ボードに言えることですが、ボードの取り付けが少し面倒です。

また、スコーディスに付属している取り付け金具はネジで壁に穴を開けるタイプになっているので賃貸では大きな穴を開けるのは避けたいところ。

なので私は以下の賃貸でも使える有孔ボード用の取り付け金具を使っています。

この止め具を使った方法取り付け方法の詳細は別記事に書いていますので、興味がございましたらご覧いただけると嬉しいです。

また、壁に穴を開けなくても利用できるアクセサリーも販売されています。

ただこの場合だと固定する箇所が下部にしかないため、安定性の面からあまり重いものを乗せることは控えた方が良さそうです。

さらに使いやすくするためのひと工夫

このスコーディスをさらに活躍させるための工夫を紹介します。

充電ケーブルホルダーの設置(Anker)

スマホ・タブレット・マウス・キーボード・イヤホンなど今やガジェットを充電させるための充電アクセサリーは必須と言っても過言ではありません。

かと言ってデスク上にケーブル類を出しておくのはだらしないし、いちいち充電アダプターとケーブルを取り出して充電するというのもめんどくさくてやってられません。

そんな時にお勧めなのがこの2つのアイテム。

Anker PowerPortをデスク下にマジックテープを使って固定します。

落下を防ぐため幅広タイプをお勧めします

スコーディスへはAnkerのマグネットケーブルホルダーを貼り付けます。

これだけで充電ケーブルをいちいち接続する必要はなく、必要な時だけホルダーから取り外して利用することができます。

タツオ

充電は毎日のことなのでいちいちケーブルを抜き差しするストレスから解放されました。

ケーブルの種類はデバイスの数に応じて4本のケーブルを使っています。正直全てUSB-Cケーブルで統一したいところではありますが、まだまだ先になりそうです。

  • USB-Ctoライトニングケーブル×1(iPhone、iPad充電用)
  • USB-Atoライトニングケーブル×1 (iPhone、AirPodsPro充電用)
  • USB-AtomicroUSBケーブル×1(MXERGOなど諸々充電用)
  • USB-AtoUSB-Cケーブル×(MXkey,Keychonなど諸々充電用)

間接照明にするためにLEDテープライトを設置

ただボードを壁に貼り付けるだけでは味気ないと思い、スコーディスの背面にLEDテープライトを貼り付け、間接照明にしています。

これが思った以上に良くていい雰囲気を出してしてくれます。

LEDテープ自体はUSB電源を利用するタイプなので、先ほどデスク下に設置したAnkerのPowerPortへ接続して利用しています。

それほどお金もかからずに間接照明として利用することができるので一味違った有孔ボードにしてみたい方にはとてもお勧めの方法です。

まとめ

IKEAで購入できる「デスク周りで使えるおしゃれで実用的なアイテム3選」を紹介させていただきました。

デスク周りの収納にお困りの方やテレワークにはもちろんのこと、いずれの商品もリーズナブルなので学生さんにもとてもお勧めです。

この記事がデスク整理の参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次